【のどが弱い方必見】のどの痛みを治す方法

こんにちは、冬になると月2くらいで風邪をひいている橋浦です。

昔から風邪をひきやすく、特にのどが弱いのです。冬場の乾燥した季節になってくるとすぐに扁桃腺がやられます。

のどの風邪

 

去年は蜂蜜100%の飴がいいと聞いてずっとなめてたんですが飽きました。。。

でも蜂蜜はやはりのどにいいらしく、今年はマヌカハニーというのに挑戦しました。

なんでも、ピロリ菌をやっつけるほどの殺菌能力があったり、口内炎を治したり、いろいろ効くらしいですよ。

詳しくはこちら「マヌカハニーの効果・効能」

 

というわけで早速買ってみました。

マヌカハニー

 

UMF15+というのが殺菌能力の高さらしいです。

中身は、

マヌカハニー

 

透明感はあんまりないですね。

濁った感じ。

 

で、味はというと、なんか薬臭い。。。天然100%の蜂蜜なのですが普通の蜂蜜の味とは若干ちがいますね。

 

こないださっそくのどが痛くなったので小さじ一杯なめてみたんですが、気づいたら喉の痛みはおさまってました。

今のところ風邪もひかずに順調です♪

普通の蜂蜜にくらべるとお高いのですが、これで風邪をひかずに過ごせるなら安いものです!

ハナヘナでダメージ補修♪

こんにちは、ひたちなか市の美容室ロータスの橋浦です。

だいぶ寒くなってきて朝ふとんからなかなか出られない日々が続いております。

そして橋浦はのどが異常に弱いのですぐ扁桃腺が腫れちゃいます。今年は対策として秘密のアイテムを手に入れました!それはまた次回ご紹介したいと思います。

 

今回はもうロータスの定番メニュー「ハナヘナ」

 

ヘナは白髪染めとしても使えるのですが、天然100%のものだと染まりは薄めなので根元をカラーでリタッチして毛先をハナヘナで補修トリートメントとして使う事が多いです。

 

今日のお客様は3週間おきに白髪染めをしているので毛先はどうしてもぱさつきやすい。でも白髪染めをやめる訳にはいかない!!

そんなときは根元だけカラーリングして毛先はハナヘナで補修がぴったり♪

ハナヘナ

 

根元は普通に白髪染めして、毛先にはたっぷりとハナヘナをのせていきます。

このハナヘナがダメージしてスカスカになっている髪の内部に入り込んでいきます。

 

後はシャンプーして流すだけー。

乾かすとさらっさらの仕上がりでいい感じですね!

ハナヘナ施術後

 

ハナヘナの事を詳しく知りたい方はこちらのブログから↓

「ハナヘナ」