弱酸性は矯正だけじゃなくてデジタルパーマにも応用できます!

こんにちは、ひたちなか市の美容室ロータスの橋浦です。

約1年なくしていたiPadが見つかり喜んでいたのですが、子供に取られてなかなか使えません。。。

 

 

最近、弱酸性縮毛矯正がロータスでは大人気で毎日もくもくとアイロンしていますが、実はこの弱酸性のお薬、デジパーにも使えるんです!

 

そもそも弱酸性だと何がいいのか?

髪の毛は元々弱酸性なのでアルカリを使うと髪の毛が膨潤してキューティクルが開き、髪の毛の内部の栄養が流れ出ていってしまいます。

今までのパーマやカラーはこの膨潤とキューティクルの開きを利用していたのですが、コレが傷みの原因にもなっていました。

弱酸性の薬液は、このアルカリを全く使わないことによりダメージを大幅ダウンすることが出来ます。

 

これでデジパーも今までよりダメージさせずにかける事が出来るようになりました!

 

 

というわけで、今日は弱酸性デジタルパーマのお客様です。

1

 

パーマの場合、基本的には先にカットさせて頂きます。

その後、弱酸性のパーマ液を付けて、シャンプーして、ロッドを巻いて…

 

2

 

熱を当てて、2液を付けて…

なんやかんやして、仕上げです。

 

3 4 5

 

デジパーのいい所はなんといってもスタイリングが楽!!

ドライヤーでばぁっと乾かして、終わり!

仕上げは、お好みでオイル、ワックス、ムース。

それぞれ質感が変わるのでお好みでチョイス出来ます!

 

薬液や技術も日々進化して以前は出来なかった事も色々可能になってきています。

昔パーマをかけたけど失敗した。ストレートパーマをかけたけどすぐとれてしまった。

などなど、今なら出来るようになっているかもしれません。

ぜひ、お気軽に相談してくださいね♬

弱酸性矯正の2ヶ月後。。。

こんにちは、寝るときは横向き派の橋浦です。

Twitter → twitter.com/hashiula

Facebook → www.facebook.com/hashiula

などもやっていますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

 

今日は2ヶ月前に弱酸性矯正をやられたお客様です。そのときのブログがこちら「酸性スピエラ・GMT縮毛矯正

 

前回のご来店時の髪がこちら↓

DSC_0007

 

 

大変なことになってましたね-coldsweats01.gif

これを弱酸性矯正した後が↓

DSC_0008

 

 

すっかりキレイになってお帰りになりました。

 

あれから2ヶ月。

現在はどのようになっているでしょうか?

 

1

 

 

まだ広がりは出ていないみたいです。

 

2

 

 

触ってみた感じもまだしっとり感もあります。

根元のクセは伸びた分出てきましたが髪が長いのでまだまだ気になりません。

この長さとクセの具合なら半年以上は矯正しなくても収まりはいいと思いますよ!

デジパーで傷んでしまった毛先(ビビリ毛)を酸性矯正で落ち着かせました。

こんにちは、ひたちなか市の美容室ロータスの橋浦です。

本日のお客様は、3ヶ月前にデジタルパーマを他店でかけたのですが、傷んでしまったためトリートメントでご来店です。

 

1

 

 

かけたときは長かったみたいなのですが、毛先が傷みすぎてワンカールだけ残して切ったみたいなのですが、まだまだ毛先のダメージは深刻ですね。。。

 

2

 

毎日広がる髪を抑える為にアウトバストリートメントを大量に付けているみたいです。

いったん傷んでしまった髪を元通りにすることは不可能ですが、さすがにこのままでは毎日のスタイリングが大変で憂鬱になってしまいますよね。

ここまでビビリ毛になってしまうと、トリートメントだけではなかなか収まりが悪いので酸性矯正で少し落ち着けてスタイリングを楽にしていきましょー♬

 

酸性矯正後です。

3

 

 

だいぶ落ち着きましたね!

 

4

 

毛先のビビリもだいぶマシにはなりました。

でも決して治っている訳ではないので、この毛先は切ってしまわないと次の施術はできないので徐々に伸ばしながら切っていきましょー!

 

お客様にも喜んでいただけてよかったです!